えり弥呉服店さんがきものゼミとよろず相談を開催。和服の知識をこの機会にぜひ!
ぶらくり丁のえり弥呉服店が着物についてより深く、より正しく知るためのゼミを開催しています。数ヶ月に一度の頻度で、日曜と月曜開催なので、比較的参加しやすいと思います。
文化として、実用として着物を知るためのいい機会です。学芸員さんやクリエイターにもおススメです。
〜以下チラシから引用〜
日本の文化と伝統技術を大切にしたい
きものゼミを開催します
きものよろず相談も同時に行います
第1回/終了:今更聞けない、きものTPO・着物の種類と帯合わせ
第2回/終了:染の着物の技法、友禅とは?プリント製品との見分け方
第3回「衣替えについて、袷・単衣・夏物はどう違うの?いつ着るの?」
平成24年4月
8日(日)PM3:00〜
9日(月)PM6:00〜
第4回「浴衣のいろいろ話 浴衣は着物? 藍の効能」
平成24年5月
13日(日)PM3:00〜
14日(月)PM6:00〜
第5回「帯の種類 織の技法 その特徴」
平成24年7月
8日(日)PM3:00〜
9日(月)PM6:00〜
第6回「織の着物の種類と特徴・結城紬・大島紬他」
平成24年9月
2日(日)PM3:00〜
3日(月)PM6:00〜
第7回以降も予定をしております。浴衣や帯、紋や紬について、11月頃まで。
各回とも、お話が約30分程度、全体で質疑を含み1時間程度を予定しております。
きものよろず相談は随時開催ですので、いつでもお気軽にお越し下さい。
[ 参加費 ] 無料
[ 定員 ] 5名
[ 申込 ] 各開催日の前日までにお電話にてご連絡ください(要予約)
[ 場所 ] 和歌山市ぶらくり丁 えり弥
[ 電話 ] 073-422-3571
[ 時間 ] 11:00〜19:00
文化として、実用として着物を知るためのいい機会です。学芸員さんやクリエイターにもおススメです。
〜以下チラシから引用〜
日本の文化と伝統技術を大切にしたい
きものゼミを開催します
きものよろず相談も同時に行います
第1回/終了:今更聞けない、きものTPO・着物の種類と帯合わせ
第2回/終了:染の着物の技法、友禅とは?プリント製品との見分け方
第3回「衣替えについて、袷・単衣・夏物はどう違うの?いつ着るの?」
平成24年4月
8日(日)PM3:00〜
9日(月)PM6:00〜
第4回「浴衣のいろいろ話 浴衣は着物? 藍の効能」
平成24年5月
13日(日)PM3:00〜
14日(月)PM6:00〜
第5回「帯の種類 織の技法 その特徴」
平成24年7月
8日(日)PM3:00〜
9日(月)PM6:00〜
第6回「織の着物の種類と特徴・結城紬・大島紬他」
平成24年9月
2日(日)PM3:00〜
3日(月)PM6:00〜
第7回以降も予定をしております。浴衣や帯、紋や紬について、11月頃まで。
各回とも、お話が約30分程度、全体で質疑を含み1時間程度を予定しております。
きものよろず相談は随時開催ですので、いつでもお気軽にお越し下さい。
[ 参加費 ] 無料
[ 定員 ] 5名
[ 申込 ] 各開催日の前日までにお電話にてご連絡ください(要予約)
[ 場所 ] 和歌山市ぶらくり丁 えり弥
[ 電話 ] 073-422-3571
[ 時間 ] 11:00〜19:00
記事の周辺地図
より大きな地図で 株ぶら観光情報 を表示
ツイート
mixiチェック
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: えり弥呉服店さんがきものゼミとよろず相談を開催。和服の知識をこの機会にぜひ!
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://burakuri.com/mt/mt-tb.cgi/253

[03月24日]
[03月24日]
[03月24日]
[03月24日]
[03月24日]
[03月24日]
[03月23日]
,,,0623 Okamoto Island Original
[03月23日]
[03月23日]
[03月23日]
- ★†ほんの小さな きたぶら百貨店† <本にまつわ
- ★株ぶらニューズレターNo.30発行
- ★年末年始営業のお知らせ
- ★マルシェ ド プティパ vol.7 出店者募集
- ★株ぶらニューズレターNo.29発行
- ★お盆休みのお知らせ
- ★マルシェ ド プティパ ワークショップ 参加者
- ★マルシェ ド プティパ VOL.6 出店者様
- ★キキララ★kikirara展★2014 開催
- ★マルシェ ド プティパ vol.5 盛況に終了
- ★マルシェ ド プティパ vol.5 開催
- ★「金澤翔子書品展」開催
- ★マルシェ ド プティパvol.5 出店者募集中
- ★ワークショップ参加者募集中!
- ★『ぶらくりきっちん』OPEN!
グーグルマップで見る
〒640-8028
和歌山市匠町4番地
Tel. (073)435-0560
Fax. (073)435-0561
北ぶらくり丁商店街の中ほどにある「まちづくり工房ぶらっと」にオフィスがあります。